留学先を選ぶ時に今は情報が溢れています。学校のホームページだけでなく、SNSをフォローしたり留学エージェントから情報を集める方も多くいらっしゃると思います。しかし私は複数の学校から志望校を一つに絞りたいと相談を受けた時は必ず現地の学校訪問を勧めています。しかしスイスでの滞在日数が限られている場合は必ず1日に2−3校に絞って訪問することを推奨します。私が職員だった時に以下の事例がありました。どちらも日本から来訪したご家族です。

1日に朝から7−8校訪問をして、最後に訪問した(私が働いていた)レザンアメリカンスクール到着時にはお子さんが大変疲れていて、担当職員との面談中ほとんど寝ていたそうです。「寝ていたそうです」と書いたのは当時別の所用でオフィスの席を外していて私の上司がこのご家族の案内を担当したからでした。また学校にたどり着いた時間もオフィスが閉まる30分前だったので充分な説明やキャンパスツアーが行えなかったようです。やはり志望校を決める際の学校訪問は絶好の機会になります。担当職員と面談の際は気になる点や直接質問をして、学内の教室、寮、食堂やその他運動場などの施設をじっくり時間を取って見学するべきです。進学するお子さんが疲れきっていて何も覚えておらず、入学してから色々と不満を言うのであっては遅すぎます。

もう一つの事例は冬に起こったのですが、約束の時間になってもいっこうに学校に現れませんでした。時間も夕方(日本時間の深夜近く)だったので担当したエージェントにも連絡できず私たち職員は待ち続けました、そしてやはりオフィスが閉まる30分ほど前にどなたかから借りた携帯電話で学校にそのご家族からお電話がありました。何校か訪問して学校があるレザンに車で向かったが、山道が雪で覆われていて途中立ち往生をしてどうしても辿り着けなかった、と連絡が入りました。結局その方は翌日日本に帰国なさる予定だったので学校にはいらっしゃいませんでした。レザンに限らずスイスのボーディングスクールは山の上に立地している学校が多いです。

よく「山の天気は変わりやすい」と言いますが、本当にその通りで山の下の町は晴れていても山の上は雪が降っていたり、時には吹雪いていることもあります。もし冬にスイス国内をレンタカーなどの車で移動する際は天気や道路事情を事前に調べておきましょう。また電車で行かれる場合は乗り継ぎ時間など事前に調べてから学校に到着する時間を伝えておきましょう。スイスの電車は時刻表通りほぼ正確ですが、本数が日本に比べて圧倒的に少ないです。30分や1時間に1本というスケジュールがよくあります。学校の最寄駅の到着時間を調べてから訪問予約を入れることをお勧めします。

https://www.sbb.ch/en  こちらでスイスの電車の時刻を調べることができます。